このページは2009年01月22日に更新されました
響音DIGI.使用方法レポート
0 はじめに
1 「響音DIGI.」
Windows XPでの音声入力
2 「響音DIGI.」
Windows Vistaでの音声入力
3 「響音DIGI.」その他の機能
4 「響音DIGI.」の入力音質について

 ステレオミックス総合対策情報
はじめに
Vistaのステレオミックス問題対策
XPのステレオミックス問題対策
USBオーディオデバイスにステレオミックスを追加する方法
「響音3.」使用方法レポート
「響音DIGI.」使用方法レポート
ミキサーで内部音声入力

あたまにきたどっとこむ全文検索
検索キーワード


表示数 表示順
 『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。



「響音DIGI.」Windows XPでの音声入力
 ここでは、「響音DIGI.」の音声入力の基本機能と、音楽+マイク同時入力の設定方法について解説します。

 「響音DIGI.」には左図のように豊富な入力端子が装備されていて、それぞれのコントロールが可能です。

ミキサー画面の各機能
 ミキサータブに表示されているのが「響音DIGI.」でコントロールできる入出力音声の項目です。

 通常のオーディオデバイスと同じように、録音コントロールを複数選択することはできません。各録音コントロール項目の機能は以下のようになります。


S/PDIF in
 S/PDIF(光入力)端子に接続された音声を入力/録音できる機能です。S/PDIFへの入力音声を聞くには、SPDIF出力に対応した機材が必要です。
Stereo Mix
 再生コントロールでミュートを解除した音声をミックスして入力/録音できる機能です。Wave(パソコン内部再生音)+マイク入力+ライン入力などをミックスして入力することができます。ただし、再生コントロールにS/PDIFのコントロールが無いのでS/PDIFとの音声をミックスすることはできません。

マイク
 マイク入力端子に接続したマイク音声を、入力/録音する設定です。

ライン入力
 ライン入力端子に接続した機材からの音声を、入力/録音する設定です。

Wave
 パソコン内部再生音だけを、入力/録音する設定です。Stereo Mixと違い、マイクやライン入力などとミックスすることはできません。

「響音DIGI.」での音楽+マイク同時入力設定方法
音楽+マイク音声をパソコンに入力/録音する設定
 ここでは、パソコンで再生する音楽やゲーム音(内部再生音)とマイク音声を同時に入力/録音するための設定方法を解説します。

響音DIGI.を既定のデバイスにしよう
 [サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]画面のオーディオタブで、既定のデバイスが【USB Multi-Channel Audio Device】になっていることを確認してください。

 既定のデバイスとは、そのパソコンで録音/再生に使用するオーディオデバイスをどれにするか?という選択です。「響音DIGI.」を接続する前は、標準で搭載されているオーディオデバイスが設定されています。

 スピーカーやヘッドホンは、響音DIGIのスピーカー出力端子に接続しましょう。

音楽+マイクのためのミキサー設定
 コントロール画面のミキサーの設定は左のように、REC(録音コントロール)をStereo Mixに、Vol(再生コントロール)はWaveとマイクのミュートを解除してください。

 これで、内部再生音+マイク同時入力/録音が出来るようになります。

 マイクミュートを解除すると、マイク音声がスピーカーから出ますが、これは普通のことで、音楽+マイク同時入力するためには、この状態を回避することはできません。ハウリングを防止するために、必ずイヤホンやヘッドホン、ヘッドセットを使用しましょう。

音量バランス調整のコツとノイズ防止方法
音楽はマイク音声より大きい
 音量調整は左図のように行います。響音DIGI.では、ステレオミックスにした場合、マイク音声に比べると、内部再生音はかなり大き目に入力されます。

 良いバランスにするコツは、再生コントロールのWaveや、音楽プレイヤーのボリュームを小さく絞ることです。

マイクブーストはノイズに注意
 響音DIGI.はマイク入力音量が小さいので、マイクブーストが必要になりますが、マイクブーストをONにするとノイズも増幅されます。マイクブーストをONにする場合には、再生コントロールのマイクのスライダーを小さく絞りましょう。

ライン入力は必ずミュートONに
 ライン入力を使わない場合には、再生コントロール(Vol)のライン入力は必ずミュートONにしておきましょう。ノイズが混入してしまいます。

「ステレオミックス問題総合対策情報」のはじめに戻る

トップページに戻る