このページは2009年06月26日に更新されました
放送方法解説もくじ
0 はじめに
A ステレオミックス機能と
マイクミュート解除機能とは?
B 二つの機能を調べる方法
1 ネットラジオで使うマイクの選び方
2 放送に必要なソフトの導入1
「Winampのインストール」
3 放送に必要なソフトの導入2
「edcastのインストールと日本語化」
4 放送設定をしよう 1
「Winampの設定とLame導入」
5 放送設定をしよう 2
「接続のためのedcastの設定」
6 edcastの各種機能について
7 マイク音声を放送に乗せる方法
8 音楽+マイク同時放送をする方法
9 Dolphinの導入とねとらじフィルターについて
10 いよいよテスト放送を始めよう!
よくある質問 Q&A

あたまにきたどっとこむ全文検索
検索キーワード


表示数 表示順
 『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。
 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。


超図解!誰でも始められるネットラジオ
Livedoorねとらじ編(Winamp+edcast)

トップページ>>超図解!誰でも始められるネットラジオ Livedoorねとらじ編>>Winamp+edcast>>10.いよいよテスト放送を始めよう!

10.いよいよテスト放送を始めよう!

 ここまでの設定が完了したらいよいよ放送を開始しましょう!

 今までの手順が間違っていなければ、必ずLivedoorねとらじのサーバーに接続できます。

ぷらら光回線の方はパケットフィルタの設定変更をしてください

 Livedoorねとらじでは、PeercastやSHOUTcastのように、ポート開放の必要は無く、ウィルス対策ソフトやファイヤーウォールなどの影響も受けませんが、ぷらら光回線を使っている場合のみ、パケットフィルタの設定を変更する必要があります。それについてはコチラのページをご覧ください。

10-1.放送開始手順

 設定を完了していればWinampを起動すると左画面のように、edcastも同時に起動します。

放送開始

【接続】ボタンを押す
 Livedoorねとらじに接続するボタンです。【接続】を押すと、Livedoorねとらじのサーバーに接続され、放送が開始されます。

※【Connectボタン】は、Winamp起動時は【接続】と表示されますが、ボタンを入り切りすると【Connect】と変わります。日本語化のバグと思われますが、放送に影響はありません。

自動接続について

 【自動接続】にチェックを入れると、Winamp起動と同時に、接続が開始されてしまいます。放送の準備が出来ていなくても、接続されてしまいますので、チェックを外しておいた方が良いでしょう。

接続状況確認

【接続】ボタンを押して正常に進行すると、左画面のように【Transfer Rate】
[Connected]
から
[○○kbps(/マウントポイント)]
と変わります。この表示が確認されれば、正常に接続され、音声も配信されています。

放送終了

【Disconnect】を押せば接続が切断され、放送が終了します。

 これで一度の放送は終了です。最初から思い通りの音声を配信するのは難しいと思いますが、放送の録音を聞き返しながらテスト放送を繰り返していけば、すぐに慣れることができるでしょう。

10-2.「始めよう!ねとらじ」掲示板について

テスト放送用の関連URLにご利用ください

 「始めよう!ねとらじ掲示板」は、今までに2,000人以上の方がテスト放送に使っている、テスト放送専用の掲示板です。

 Livedoorねとらじのリスナーに、掲示板のURLをDolphinなどの、放送聴取ソフトのお気に入り設定へ登録をしてもらうことで、書き込みの手助けをしてもらうようにしています。
「始めよう!ねとらじ」掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/computer/28649/

「始めよう!ねとらじ」掲示板利用手順

1.放送用スレッドを作成する

 『新しく放送用スレッドを作成する』から、掲示板に新しいスレッドを作成しましょう。

 タイトル・名前・内容を入力し【作成する!】を押せば簡単に作成できます。

2.作成されたスレッドのURLを確認する

 スレッドが作成されたら、[All]をクリックして、スレッド全体を表示し、スレッド単体のURLを確認しましょう。

3.スレッドのURLを関連URLに設定する

 スレッド全体を表示すると、左図のようにブラウザのアドレスバーにスレッド単体のURLが表示されます。

 そのアドレスを、YP Settingsの【ストリームURL】にコピーすれば、放送用スレッドの関連URLへの指定は完了です。

 もちろん、ねとらじフィルターの【関連URL】で設定してもOKです。

※ブラウザにアドレスバーが表示されていない場合は、[表示]→[ツールバー]→[アドレスバー]にチェックを入れて、アドレスバーを表示させましょう。

10-3.テスト放送が終わったら

自分専用の放送掲示板(自板)を作る
 『誰でも簡単!したらば掲示板カスタマイズ』のページで、Livedoorねとらじで最も多くの人に使われているしたらば掲示板のカスタム方法について、パソコン初心者の方を対象に解説しています。

新開発「ねとらじFLASHプレイヤー」

 2009年に新開発した、したらば掲示板やブログ・ホームページに貼り付けられて、ブラウザ上で放送を再生できるブログパーツ風「ねとらじFLASHプレイヤー」です。

 スキンを選べるオンエアーチェック機能付きなので、貼り付けたページで放送状態をお知らせできます。リスナー数増加に一役買う新ツールです。

 「ねとらじFLASHプレイヤー」簡単作成プログラムのページで、放送で使う、サーバー・ポート・マウントポイントなどの放送情報を入力すれば誰でも簡単に作成できます。

プレイヤー使用例
24時間同人音楽放送
「BLACK ANGLE RADIO」

ねとらじFREEDOM掲示板を使う
 『ねとらじFREEDOM掲示板』は固定の放送掲示板としてもお使いいただけるねとらじ放送専用掲示板です。テスト放送の後には是非『ねとらじFREEDOM』掲示板をお使いください。

次のページ よくある質問とQ&A

【Livedoorねとらじ編 Winamp+edcast】のはじめに戻る

トップページに戻る